サポートのご利用料金
帰化申請、永住・配偶者・就労その他各種在留資格(ビザ)の取得・更新・変更などの申請手続を代行いたします。外国人のビザに関わる、あらゆるお悩みを解決いたします。
永住者の在留資格(永住権)を取得したい方向けのプランです。
日本国籍を取得したい方向けのプランです。
国際結婚手続のサポート&配偶者の在留資格(配偶者ビザ)を取得したい方向けのプランです。
各種就労資格(就労ビザ)を取得したい方向けのプランです。
経営管理の在留資格やその他の在留資格(ビザ)を取得したい方向けのプランです。
永住許可申請サポート料金(WEB特別価格)
対象となる申請 | プランの種類 | 基本報酬額(税込) |
---|---|---|
就労・配偶者・定住者の在留資格からの永住許可申請 | 完全サポートプラン (書類の作成・証明書収集・申請すべてを当社が代行します) ★★おすすめ★★ |
¥165,000 |
書類作成プラン (書類の作成のみ当社が代行し、証明書収集・申請は依頼者が行います) |
¥121,000 | |
書類チェックプラン (書類の確認のみ当社が行い、書類の作成・証明書収集・申請は依頼者が行います) |
¥88,000 |
加算報酬や実費について
- 各種証明書費用や郵便料などの実費が、別途かかります。実費の概算額は、ご依頼時に個別にお伝えしております。
- 永住許可申請には、別途、収入印紙代として8,000円がかかります。
- 申請者が会社役員の場合、11,000円(税込)が加算されます。
- 同居の親族も同時に永住許可申請を行う場合、追加1名につき33,000円(税込)が加算されます。
- 同居家族以外の扶養家族がいる場合 扶養者1名につき11,000円(税込)が加算されます。
- 不許可からのリカバリー申請を行う場合、22,000円(税込)が加算されます。
- 過去にオーバーステイ、在留特別許可、逮捕歴がある場合、55,000円(税込)が加算されます。
- 本国書類の翻訳は、翻訳料実費と当社から翻訳会社への取次手配料がかかることがあります。
- 書類作成プラン、書類チェックプランのお客様が、在留カードの受取代行を依頼される場合は、11,000円(税込)が加算されます。
- 相談から申請まで特に急を要する事案の場合、別途、加算報酬を頂戴することがあります。
- 申請の難易度が明確に高い場合、別途、加算報酬を頂戴することがあります。
帰化許可申請サポート料金(WEB特別価格)
対象となる申請 | プランの種類 | 基本報酬額(税込) |
---|---|---|
申請者が給与所得者 | 完全サポートプラン (書類の作成・証明書収集・提出すべてを当社が代行します) ★★おすすめ★★ |
¥198,000 |
書類作成プラン (書類の作成のみ当社が代行し、証明書収集・提出は依頼者が行います) |
¥165,000 | |
書類チェックプラン (書類の確認のみ当社が行い、書類の作成・証明書収集・提出は依頼者が行います) |
¥77,000 |
対象となる申請 | プランの種類 | 基本報酬額(税込) |
---|---|---|
申請者が会社経営者 | 完全サポートプラン (書類の作成・証明書収集・提出すべてを当社が代行します) ★★おすすめ★★ |
¥253,000 |
書類作成プラン (書類の作成のみ当社が代行し、証明書収集・提出は依頼者が行います) |
¥176,000 | |
書類チェックプラン (書類の確認のみ当社が行い、書類の作成・証明書収集・提出は依頼者が行います) |
¥88,000 |
加算報酬や実費について
- 各種証明書費用や郵便料などの実費が、別途かかります。実費の概算額は、ご依頼時に個別にお伝えしております。
- 同居の家族も同時に帰化許可申請を行う場合、追加1名につき、15歳以上では55,000円(税込)、15歳未満では44,000円(税込)が加算されます。
- 申請者が会社経営者の場合、経営する法人1社増加につき、完全サポートプランでは77,000円(税込)、書類作成プランでは55,000円(税込)、書類チェックプランでは33,000円(税込)が加算されます。
- 本国書類の翻訳は、翻訳料実費と当社から翻訳会社への取次手配料がかかることがあります。
- 相談から申請まで特に急を要する事案の場合、別途、加算報酬を頂戴することがあります。
- 申請の難易度が明確に高い場合、別途、加算報酬を頂戴することがあります。
国際結婚手続&配偶者ビザ申請サポート料金(WEB特別価格)
対象となる申請 | プランの種類 | 基本報酬額(税込) |
---|---|---|
海外からの呼び寄せ(認定証明書交付申請) 他の在留資格からの変更(変更許可申請) |
完全サポートプラン (書類の作成・証明書収集・申請すべてを当社が代行します) ★★おすすめ★★ |
¥143,000 |
書類作成プラン (書類の作成のみ当社が代行し、証明書収集・申請は依頼者が行います) |
¥99,000 | |
書類チェックプラン (書類の確認のみ当社が行い、書類の作成・証明書収集・申請は依頼者が行います) |
¥77,000 |
対象となる申請 | プランの種類 | 基本報酬額(税込) |
---|---|---|
在留資格の更新(更新許可申請) | 完全サポートプラン (書類の作成・証明書収集・申請すべてを当社が代行します) ★★おすすめ★★ |
¥55,000 |
書類作成プラン (書類の作成のみ当社が代行し、証明書収集・申請は依頼者が行います) |
¥44,000 | |
書類チェックプラン (書類の確認のみ当社が行い、書類の作成・証明書収集・申請は依頼者が行います) |
¥33,000 |
加算報酬や実費について
- 各種証明書費用や郵便料などの実費が、別途かかります。実費の概算額は、ご依頼時に個別にお伝えしております。
- 変更許可申請、更新許可申請には、別途、収入印紙代として4,000円がかかります。
- 短期滞在の在留資格での滞在中に、配偶者の在留資格が認定されて変更許可申請を行う場合、55,000円(税込)が加算されます。
- 配偶者の家族を呼び寄せる(家族滞在)場合、家族1名につき88,000円(税込)が加算されます。
- 国際結婚手続、国際養子縁組手続、国際認知手続の代行を依頼される場合、国によって異なる報酬額が加算されます。別途のお見積りが必要になります。
- 大使館・領事館認証手続の代行を依頼される場合、国によって異なる報酬額が加算されます。別途のお見積りが必要になります。
- 婚姻要件具備証明書の外務省認証手続の代行を依頼される場合、44,000円(税込)が加算されます。
- 私文書の公正証書認証手続の代行を依頼される場合、55,000円(税込)が加算されます。また、別途、公証役場手数料、翻訳料実費、当社から翻訳会社への取次手配料がかかります。
- 不許可からのリカバリー申請を行う場合、44,000円(税込)が加算されます。
- 認定証明書交付申請、変更許可申請では、過去に退去強制歴がある場合、220,000円(税込)、オーバーステイ歴がある場合、110,000円(税込)が加算されます。
- 更新許可申請では、離婚後に更新する場合、143,000円(税込)が加算されます。
- 本国書類の翻訳は、翻訳料実費と当社から翻訳会社への取次手配料がかかることがあります。
- 書類作成プラン、書類チェックプランのお客様が、在留カードの受取代行を依頼される場合は、11,000円(税込)が加算されます。
- 相談から申請まで特に急を要する事案の場合、別途、加算報酬を頂戴することがあります。
- 申請の難易度が明確に高い場合、別途、加算報酬を頂戴することがあります。
就労ビザ申請サポート料金(WEB特別価格)
対象となる申請 | プランの種類 | 基本報酬額(税込) |
---|---|---|
海外からの呼び寄せ(認定証明書交付申請) 他の在留資格からの変更(変更許可申請) 就労資格証明書交付申請 |
完全サポートプラン (書類の作成・証明書収集・申請すべてを当社が代行します) ★★おすすめ★★ |
¥143,000 |
書類作成プラン (書類の作成のみ当社が代行し、証明書収集・申請は依頼者が行います) |
¥110,000 | |
書類チェックプラン (書類の確認のみ当社が行い、書類の作成・証明書収集・申請は依頼者が行います) |
¥88,000 |
対象となる申請 | プランの種類 | 基本報酬額(税込) |
---|---|---|
在留資格の更新(更新許可申請) | 完全サポートプラン (書類の作成・証明書収集・申請すべてを当社が代行します) ★★おすすめ★★ |
¥55,000 |
書類作成プラン (書類の作成のみ当社が代行し、証明書収集・申請は依頼者が行います) |
¥44,000 | |
書類チェックプラン (書類の確認のみ当社が行い、書類の作成・証明書収集・申請は依頼者が行います) |
¥33,000 |
加算報酬や実費について
- 各種証明書費用や郵便料などの実費が、別途かかります。実費の概算額は、ご依頼時に個別にお伝えしております。
- 変更許可申請、更新許可申請には、別途、収入印紙代として4,000円がかかります。
- 変更許可申請、更新許可申請では、出国準備期間中に申請する場合、22,000円(税込)が加算されます。
- 認定証明書交付申請、変更許可申請では、実務経験で申請する場合、33,000円(税込)が加算されます(技能の在留資格を除く)。
- 完全サポートプラン、書類作成プランの更新許可申請では、前職から転職をしている場合、143,000円(税込)、所属(契約)機関に関する届出をしていない場合、1機関(1社)につき16,500円(税込)が加算されます。
- 事業計画書の作成代行を依頼される場合(新規事業等)、別途のお見積りが必要になります。
- 不許可からのリカバリー申請を行う場合、44,000円(税込)が加算されます。
- 本国書類の翻訳は、翻訳料実費と当社から翻訳会社への取次手配料がかかることがあります。
- 書類作成プラン、書類チェックプランのお客様が、在留カードの受取代行を依頼される場合は、11,000円(税込)が加算されます。
- 相談から申請まで特に急を要する事案の場合、別途、加算報酬を頂戴することがあります。
- 申請の難易度が明確に高い場合、別途、加算報酬を頂戴することがあります。
経営管理ビザ・その他ビザ申請サポート料金(WEB特別価格)
対象となる申請 | プランの種類 | 基本報酬額(税込) |
---|---|---|
海外からの呼び寄せ(認定証明書交付申請) 他の在留資格からの変更(変更許可申請) |
完全サポートプラン (書類の作成・証明書収集・申請すべてを当社が代行します) ★★おすすめ★★ |
¥275,000 |
書類作成プラン (書類の作成のみ当社が代行し、証明書収集・申請は依頼者が行います) |
¥220,000 | |
書類チェックプラン (書類の確認のみ当社が行い、書類の作成・証明書収集・申請は依頼者が行います) |
¥165,000 |
対象となる申請 | プランの種類 | 基本報酬額(税込) |
---|---|---|
在留資格の更新(更新許可申請) | 完全サポートプラン (書類の作成・証明書収集・申請すべてを当社が代行します) ★★おすすめ★★ |
¥77,000 |
書類作成プラン (書類の作成のみ当社が代行し、証明書収集・申請は依頼者が行います) |
¥66,000 | |
書類チェックプラン (書類の確認のみ当社が行い、書類の作成・証明書収集・申請は依頼者が行います) |
¥55,000 |
加算報酬や実費について
- 各種証明書費用や郵便料などの実費が、別途かかります。実費の概算額は、ご依頼時に個別にお伝えしております。
- 変更許可申請、更新許可申請には、別途、収入印紙代として4,000円がかかります。
- 株式会社の設立手続の代行を依頼される場合、手続代行報酬として110,000円(税込)が加算されます。この他、定款認証料として資本金額に基づき平均3~5万円程度、会社設立登記にかかる司法書士報酬として3万円程度、登記の際にかかる登録免許税として資本金額に基づき平均15万円程度、事後謄本の取得などにかかる雑費として数千円程度必要になります。
- 合同会社の設立手続の代行を依頼される場合、手続代行報酬として110,000円(税込)が加算されます。この他、会社設立登記にかかる司法書士報酬として3万円程度、登記の際にかかる登録免許税として資本金額に基づき平均6万円程度、事後謄本の取得などにかかる雑費として数千円程度必要になります。
- 日本支店の設置手続の代行を依頼される場合、手続代行報酬として165,000円(税込)が加算されます。この他、会社設立登記にかかる司法書士報酬として3万円程度、登記の際にかかる登録免許税として9万円、事後謄本の取得などにかかる雑費として数千円程度必要になります。
- 会社設立後に必要な許認可申請の代行を依頼される場合、別途のお見積りが必要になります。
- 事業計画段階からのコンサルティングを依頼される場合(対日投資コンサルティング)、別途のお見積りが必要になります。
- 法人の営業所現地調査や図面作成を依頼される場合、距離や規模などに応じて、別途のお見積りが必要になります。
- 更新許可申請では、法人の変更登記が必要な場合、変更する事項に応じて、別途のお見積りが必要になります。
- 更新許可申請では、赤字決算の場合、55,000円(税込)が加算されます。
- 本国書類の翻訳は、翻訳料実費と当社から翻訳会社への取次手配料がかかることがあります。
- 書類作成プラン、書類チェックプランのお客様が、在留カードの受取代行を依頼される場合は、11,000円(税込)が加算されます。
- 相談から申請まで特に急を要する事案の場合、別途、加算報酬を頂戴することがあります。
- 申請の難易度が明確に高い場合、別途、加算報酬を頂戴することがあります。
その他のビザ申請
その他のビザ申請でかかる加算報酬や実費については、ご相談時にお見積もりいたします。
対象となる申請 | 報酬額(税込) |
---|---|
短期滞在査証(ビザ)の申請 (在留期間15日) |
¥55,000 |
短期滞在査証(ビザ)の申請 (在留期間30日) |
¥66,000 |
短期滞在査証(ビザ)の申請 (在留期間90日) |
¥77,000 |
定住者の認定証明書交付申請 (告示6号定住者) |
¥165,000 |
定住者の認定証明書交付申請 (告示6号定住者、配偶者の在留資格との同時申請の場合) |
1名につき¥55,000 |
定住者の認定証明書交付申請 (告示外定住者:離婚に伴う定住、子の扶養に伴う定住など) |
¥165,000 |
家族滞在の認定証明書交付申請 | ¥88,000 |
家族滞在の更新許可申請 | \55,000 |
特定活動の在留資格変更許可申請 (告示外特定活動:老親の扶養) |
¥330,000 |
登録支援機関登録申請(新規) | ¥220,000 |
登録支援機関登録申請(更新) | ¥165,000 |
在留資格取得許可申請 (国籍離脱者など) |
¥55,000 |
資格外活動許可申請 | ¥22,000 |
在留特別許可申請 | ¥330,000から(別途お見積りが必要) |
仮放免許可申請 | ¥220,000 |
出頭申告 | ¥165,000 |
再審情願 | ¥330,000から(別途お見積りが必要) |
上陸特別許可 | ¥330,000から(別途お見積りが必要) |
外国人ビザドットコム@札幌を利用するメリット
当社の完全サポートプランは「全額返金保証」付き
当社では、帰化申請や永住・配偶者・就労・経営管理の申請をしたにもかかわらず、不許可の結果となった場合に、当社の報酬を全額返金する「全額返金保証」を提供しています。
また、不許可となった後の「再申請(リカバリー申請)」も無料で対応しています。
当社では、許可を取得できる可能性が低い方にお断りいただく代わりに、ご依頼をお受けした方に対しては、このような手厚いサポートを提供しています。
全額返金保証のご利用条件
- 「完全サポートプラン」をご利用になる方に限ります。
- 不許可の結果となったことについて、依頼人側に明らかな責任(帰責事由)がある場合を除きます。(必要書類を提供しない、連絡に応答しない、重要な事実を隠しているなど)
- 再申請(リカバリー申請)は、再申請をして許可を取得できる可能性があると判断された方に限ります。
お支払い方法について クレジット決済(PayPal)も対応
- 原則として、報酬は着手金として、ご依頼の時点で「全額」お支払いいただきます。
- 例外として、事案により、ご依頼の時点で「半額」お支払いいただき。許可を取得できた時点で「残りの半額」お支払いいただくことも可能です。ただし、ご依頼から2か月以内にすべての業務が完了予定の場合に限ります。
- 実費については、いったん当社にて立替え、許可を取得できた時点でお支払いいただきます。
- 資力のご関係で前金でのお支払いが難しい方については、ご相談いただければ半金制(ご依頼時半金、完了時半金)や完全後払い制も検討させていただきます。(利用条件がございます。)
- ご費用のお支払いは現金の他、PAYPALでのクレジット決済も受付いたします。クレジットカードでのお支払いをご希望の方は、決済方法につきお問い合わせ下さい。(利用条件がございます。)
5つの申請業務と3つのサポートプラン
当社では、外国人の手続に関わる業務を、永住、帰化、国際結婚&配偶者、就労、経営管理その他の5つの申請業務に分けて、その他のビザ申請は除く主要な申請業務については3つのサポートプランをご用意しています。
お客様一人一人に異なる事情があるため、お客様のニーズに合ったプランでご依頼できるようにしています。予算に合わせて依頼できるため、これまでご利用いただいたお客様には大変好評となっています。
完全サポートプラン内訳
以下の内訳で、お客様に代わり、すべての手続を行います(本人しかできない署名や本人の出頭が必須の手続を除きます)。忙しい方やビザの取得に失敗したくない方におすすめのプランです。
- 総合的なコンサルティングと無料相談
- 必要書類のリスト化とメール等での通知
- 添付書類の収集代行(当事務所で取得可能な日本で取れる各種証明書)
- 申請書類一式作成(理由書等の疎明資料も作成)
- 準備書面のチェック、契約書等のひな型の作成
- 入国管理局や法務局への申請代行や同行
- 追加提出資料への対応代行
- 結果通知の受取りと在留カード受取り
- 不許可の場合の「全額返金保証」付き(完全サポートプラン限定)
書類作成プラン内訳
以下の内訳で、お客様に代わり、書類の作成を行います。経費を少しでも抑えたい方や自分で証明書を取得したい方におすすめのプランです。
- 必要書類のリスト化とメール等での通知
- 申請書類一式作成(理由書等の疎明資料も作成)
- 準備書面のチェック、契約書等のひな型の作成
- 追加提出資料への対応代行(書類作成部分のみ)
書類チェックプラン内訳
以下の内訳で、お客様に代わり、書類のチェックのみ行います。自分でほとんどの手続を行い、最終的なチェック、許可を得るための法的アドバイスを受けたい方におすすめのプランです。
- 必要書類のリスト化とメール等での通知
- 申請書類一式をチェックし、加筆修正等のアドバイス(第三者から見たチェックは重要)
- 準備書面のチェック、契約書等のチェック
- 追加提出資料のチェックとアドバイス
ご相談はこちらまで
ご相談はメールまたはお電話していただくか、無料相談予約フォームからご連絡ください。