日本で活動しているイタリア人はどのような在留資格を取得しているのでしょうか。また、イタリア人を受け入れる場合、どのような点に注意する必要があるのでしょうか。

日本に在留しているイタリア人

2022年12月の時点で、日本には約5千人のイタリア人が在留しています。これは、世界の国・地域の中では31番目に多く、ヨーロッパの国・地域の中では6番目に多くなっています(出入国在留管理庁「在留外国人統計」)。

日本に在留しているイタリア人を年代別に見ると、20代が約22%、30代が約30%、40代が約21%、50代が約13%、60代が約5%などとなっています。60代以上は少なくなりますが、特定の世代に偏ることなく、幅広い世代が在留していることが分かります。

イタリア人が取得している在留資格

日本に在留しているイタリア人の取得している在留資格のうち、就労可能な活動資格では、技術・人文知識・国際業務(約900人)などとなっています。就労可能な活動資格では、技術・人文知識・国際業務が多いのに対して、それ以外の在留資格は少ないのが特徴です。就労不可能な活動資格では、留学(約900人)、家族滞在(約300人)、居住資格では、永住者(約1300人)、日本人の配偶者等(約1千人)などとなっています。

国籍に制限のある在留資格

イタリア人は、短期滞在では査証(ビザ)免除措置の対象となります。

イタリア人の雇用で注意するポイント

イタリアの民族構成と言語

イタリアは、ヨーロッパにあり、人口は約6000万人です。イタリアはイタリア人を中心とした国家で、イタリアの民族構成は約93%がイタリア人となっています(外務省「イタリア基礎データ」)。

イタリアの公用語はイタリア語です。また、地域によってはドイツ語、フランス語などが用いられています。識字率は90%以上と高い水準にあります。イタリア人を雇用する場合は、イタリア語でコミュニケーションをとることが考えられます。

イタリアの宗教

イタリア人の宗教は、約61%がカトリック、約28%が無宗教、約4%がプロテスタントなどキリスト教が半数を占めるとともに、無宗教も大きな割合を占めているのが特徴です。キリスト教では食べ物の決まりはほとんどありません。イタリアにはキリスト教に特有の習慣があるため、習慣祝祭日に配慮が必要となります。

イタリアの年度と採用

イタリアの会計年度は1月に始まり、12月に終わります。イタリアでは特定の採用時期はなく、通年採用となっています。イタリアの大学・大学院の卒業生を雇用する場合は通年採用で考える必要があります。

まとめ

イタリア人を雇用する場合、技術・人文知識・国際業務などの在留資格に関係する業種で人材を確保しやすいと考えられます。イタリア人の言語はイタリア語です。イタリア人の宗教はキリスト教が半数を占めており、キリスト教の習慣に配慮する必要があります。イタリア人の雇用は通年採用で考える必要があります。当事務所では、外国人の在留申請を代行するお手伝いをしていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。